TOKYO GOLDEN TALK 第7弾 2012年4月7日(土) 黒川五郎の「茶室のフィロソフィー 〜アートとフィロソフィーの交差の場面としての茶道〜」


新しい表現の会が企画するトークイベント「TOKYO GOLDEN TALK」の第7弾は講師に黒川五郎さんを迎えて、茶道と哲学についてのお話をしていただきます。

———————————————–

「茶室のフィロソフィー」
〜アートとフィロソフィーの交差の場面としての茶道〜

日本に西欧の近代芸術を移入した岡倉天心は、また優れた茶道の批評家でもあった。例えば、彼は侘びというアシンメトリーの美学を追及したが、その美意識の背後には、創作よりも鑑賞を重視し、茶道具の取り合わせから広がる想像力の交差(=Winged Crossing ウインド クロッシング)の‘場’に優位性を置こうとする伝統茶道の哲学的メッセージが秘められているのではないか。本講演では、今日のポスト・モダニズムにも通じるその美学の本質、すなわち‘空’という名の自己創造がなされる点前の場面である“茶室のフィロソフィー”を解明し、3.11以降の現代社会の閉塞状況を打破する新たな‘道 タオ’の創出に繋げたい。

開催日:2012年4月7日(土)
OPEN:15:00 START:15:30
会費:1,800円

講師:黒川五郎 (現代茶道研究家 (数奇者) / 哲学者)
略歴:慶應義塾大学文学部にて、教育哲学者:村井実に見いだされ、今日まで哲学的親交を深める。1981年卒業後、聖パウロ学園高校に倫理担当教員として在籍中、初の哲学書『有翼交差への旅立ち』を出版。以後、小田原看護専門学校講師(教育学)、(財)総合科学研究機構(筑波産学協同棟内)教授、青山学院大学講師等を経て、現在、ティー・セラピー・スタジオ/現代茶道研究室 所長。ヒトの教育の会理事。先代 宗江(母)より引継いだ裏千家茶道教室‘養心’を自社ビル内「鶯亭」にて運営(茶名:宗五)。明星ビル㈱代表取締役。著書『ティー・セラピーとしての茶道』『ティー・セラピーへの招待』(川島書店)、『新しい茶道のすすめ』(現代書林)等。 http://tea-therapy.com/

場所:游龍の館 EX-LOUNGE
渋谷区神宮前4-24-5 2F
TEL 03-3479-7208
http://www.facebook.com/exlounge

主催・企画:新しい表現の会

会場が狭いため座席数が限られておりますのでご予約をお勧めします。
混雑の際には立ち見の可能性がございますので、あらかじめご了承下さい。
ご予約は以下のメールアドレスよりお願いします。
newexpressionfromasia@gmail.com

カテゴリー: イベント | TOKYO GOLDEN TALK 第7弾 2012年4月7日(土) 黒川五郎の「茶室のフィロソフィー 〜アートとフィロソフィーの交差の場面としての茶道〜」 はコメントを受け付けていません

TOKYO GOLDEN TALK 第6弾 2012年2月2日(木) 倉林靖の「岡本太郎と現在のアートと社会」


新しい表現の会が企画するトークイベント「TOKYO GOLDEN TALK」の第6弾は講師に倉林靖さんを迎えて、アートと社会との関連性についてのお話していただきます。

————————–

倉林靖の「岡本太郎と現在のアートと社会」

岡本太郎の視点から見た芸術表現の深層。そして現在のアートと社会との関係性を探りながら、大震災以降のアート表現の「力」を考える。

開催日:2012年2月2日(木)
OPEN:18:30
START:19:00

会費:1,800円(ドリンク付き)

第1部:講義 倉林 靖(美術評論家)
第2部:対談 倉林 靖×金大偉(アーティスト)

講師略歴
倉林 靖:1960年群馬県生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。1986年、美術出版社主催「芸術評論」募集で第1席入選し、以後評論活動を開始。美術評論家連盟会員。現在、武蔵野美術大学、東京造形大学、京都造形芸術大学、東海大学大学院、東海大学、東京工科大学、専門学校桑沢デザイン研究所で非常勤講師。日本の現代美術、芸術社会学、視覚伝達論、および芸術と社会、思想に関わる領域を専門とする。リコーダー奏者でもあり、大竹尚之に師事。

場所:游龍の館 EX-LOUNGE http://www.exlounge.com/
渋谷区神宮前4-24-5 2F
03-3479-7208

主催、企画:新しい表現の会

会場が狭いため座席数が限られておりますのでご予約をお勧めします。
混雑の際には立ち見の可能性がございますので、あらかじめご了承下さい。
ご予約は以下のメールアドレスよりお願いします。
newexpressionfromasia@gmail.com

カテゴリー: イベント | TOKYO GOLDEN TALK 第6弾 2012年2月2日(木) 倉林靖の「岡本太郎と現在のアートと社会」 はコメントを受け付けていません

2011年9月28日(水) 斉藤啓一の「アート表現と哲学」~「自分」をアートにするための哲学~


新しい表現の会が企画するトークショー「Tokyo Golden Talk」の第5弾。今回はアートと哲学についての話題になります。

————————–

斉藤啓一の「アート表現と哲学」~「自分」をアートにするための哲学~

古代ギリシアの哲人ピュタゴラス、ソクラテス、プラトン、プロティノスがめざしたものは、結局のところ、自分自身をいかに美しくさせるか、すなわち、いかに「自分」をアート(芸術)にさせるかであった。これは、およそ哲学というものがめざす究極の目標である。哲学とは、自分自身を芸術にする学問であり、「美しく生きる」ためのアート(技術)でもある。セミナーでは、古今東西の哲人たちの言論をもとに、どのようにして「自分」を芸術作品にまで高めていくか、そのための哲学と実践についてご紹介する予定である。

開催日:2011年9月28日(水)
OPEN:19:00
START:19:30

第一部:講演:斉藤啓一
第二部:ワークショップ 朗読と音楽とのコラボレーション:斉藤啓一 × 金大偉(アーティスト)

会費:2000円

講師:斉藤啓一
講師プロフィール:思想家。日本で初めて本格的なカバラ数秘術を紹介する。神秘主義を中心とした著作は13冊、執筆した雑誌等は30冊以上。毎年多くの講演会もこなすスピリチュアル・メンターの第一人者。臨床心理カウンセラーの経験も豊富で、心理学を交えた独自の占い体系は絶大な人気を誇る。主な著作として『秘法カバラ数秘術』『神聖ゲマトリア数秘占術』『正統カバラタロット占術』『神秘の前世占い』(以上、学習研究社)、『フランクルに学ぶ』『ブーバーに学ぶ』(以上、日本教文社)、『真実への旅』(サンマーク出版)がある。

会場:One Kitchen
新宿区荒木町3-26 サウスウィング荒木町202

(四谷三丁目駅4番出口を出てそのまま真っ直ぐ歩きみずほ銀行をすぎたらすぐ左に曲り、一番最初の路地を右に曲がると突き当たりに「花見や」という居酒屋があり、その建物の二階奥)


大きな地図で見る

ご予約は以下のメールアドレスよりお願いします。
newexpressionfromasia@gmail.com

カテゴリー: イベント | 2011年9月28日(水) 斉藤啓一の「アート表現と哲学」~「自分」をアートにするための哲学~ はコメントを受け付けていません

【御礼】ロン・キャンベルのマスクパフォーマンスワークショップ「In Search of the Mask of Satori」


7月11日(月)に開催いたしましたシルク・ドゥ・ソレイユに出演中のロン・キャンベルさんを講師としてお迎えしたマスクパフォーマンスワークショップは無事終了いたしました。
参加していただいた皆様、誠にありがとうございます。
27人が四谷三丁目にある会場のOne Kitchenに集まり、熱気と興奮に包まれたワークショップとなりました。
その模様の写真を何枚か紹介したいと思います。

会場内にはロンさん自身が製作したマスクや世界各地で集めたマスクが展示されました。

このマスクがこの日のワークショップで活用されることになります。

まずは自分の体から発せられる色を感じることからワークショップが始まりました。

ここで普段は意識することのない自分の体を意識することにより、身体性の感覚をつかみます。
次に体と音の同時感覚を得るために、自己紹介を体の動きと声の出し方を意識しながら行います。

歌うようにする方、フランス人のようにやる方、はにかみながらやる方とそれぞれの個性が出てきました。
ロンさんのトークもどんどん熱を帯びてきます。

次にマスクを使ったパフォーマンスのレクチャーとなります。
まずは顔のないマスクをかぶり、体の動きだけで様々な感情を表現します。

表情がない中でも感情表現は難しいように感じますが、今回の参加者はレベルが高い!

ロンさんが出す難題を次々にクリアしていき、会場が和やかな雰囲気に包まれます。

次のマスクは表情がついたものです。
表情は固定的なのですが、先程の顔がないマスクを使ったパフォーマンスを応用すればすぐに様々な感情表現が可能となってしまうのです。
その様子を動画でご覧ください。

その後は舞台の左側と右側で一人で天使と悪魔を演じ分けるパフォーマンスや、

体の一部の感情を固定したまま、別の一部の感情を変化させるという高度なパフォーマンスの実践を行いました。

最後にロンさんのマスクコレクションについてスライドショーを見ながらのレクチャーが行われました。

世界各地にあるマスクですが、地域の違いを越えた普遍性がそこに内在されていることに大きな驚きを感じました。
マスクが持つ不思議な力と自分自身が持っている表現の力が合わさることによって、今まで見たことのない力がパフォーマンスに宿ることをまざまざと実感することができたワークショップとなりました。
1時間半のワークショップの予定でしたが、最終的には2時間40分!
長時間に渡るワークショップでしたが、最後は皆さん笑顔で終えることができました。

講師のロン・キャンベルさん、参加者の皆様、そして会場のOne Kitchenのオーナーのタクさん、本当にありがとうございました!
最高にエキサイティングで、最高に楽しいワークショップになりました!

カテゴリー: 報告 | 【御礼】ロン・キャンベルのマスクパフォーマンスワークショップ「In Search of the Mask of Satori」 はコメントを受け付けていません

2011年7月11日(月) ロン・キャンベルのマスクパフォーマンスワークショップ「In Search of the Mask of Satori」


新しい表現の会が企画するトークショー「Tokyo Golden Talk」の第5弾の開催が決定しました。
今回は今までのようなトーク中心ではなく、ワークショップ形式のイベントになります。
現在代々木で開催中のダイハツ クーザ シルク・ドゥ・ソレイユに出演中のロン・キャンベルさんが講師をつとめるというビッグイベントです!

ロン・キャンベルのマスクパフォーマンスワークショップ
「In Search of the Mask of Satori」

新しいアートを作り出すとはどういうことか?作品にいのちを吹き込むとは?新しいものを創造していく際の身体的また精神的なプロセスを、ユニークなマスクの力を借りて探っていくワークショップ。シルク・ドゥ・ソレイユに出演中のロンさんが講師なので、果たしてどんな内容になるかはその場になってみないとわかりません!流動的にどんどん内容が変わっていき、いつの間にかロンさんワールドに会場が染まっていくこと間違いなしです。マスクを使った表現を一緒に楽しみましょう!もちろんロンさんのパフォーマンスもたっぷりと見ていただきます!言葉を用いないワークショップなので英語を話すことができなくても全く問題ありません。念のため通訳が入るので、言葉に関しては気にせずに御来場してください。演劇、パフォーマンス経験者でなくても大歓迎です!

開催日:2011年7月11日(月)
OPEN:19:00
START:19:30
会費:2,000円
講師:RON CAMPBELL ロン・キャンベル
講師プロフィール:ヨーロッパ各地でストリートパフォーマーとして活動後、アメリカ、ロサンジェルスにてActor’s Gang やロサンジェルスシアターのアーティスト連盟の創始者となった。カリフォルニアではシェイクスピア劇場の主要メンバーとしても活躍。俳優として数々の賞を受賞し、世界各地でワンマンショーを行う。12カ国を渡り、パフォーマンスだけでなく、トレーニングや俳優養成、アートワークを広げる。演出や戯曲執筆も手がける。現在はシルクドソレイユのクラウンとして、東京にてKoozaに出演中。これまでにも何度も来日しており、居合道3段を持っている。世界各地のマスクのコレクターでもあり、自身でもマスク製作や研究を手がけ、俳優養成講座でもマスクを使ったワークを行っている。

会場:One Kitchen 新宿区荒木町3-26 サウスウィング荒木町202
(四谷三丁目駅4番出口を出てそのまま真っ直ぐ歩きみずほ銀行をすぎたらすぐ左に曲り、一番最初の路地を右に曲がると突き当たりに「花見や」という居酒屋があり、その建物の二階奥)


大きな地図で見る

会場の大きさを勘案して、大変申し訳ありませんが今回は25名様に限定して参加者を募集させていただきます(7月8日(金)現在、締切りまであとわずかになっております。申し込みはお早めにどうぞ!)の。
皆様ぜひお友達を誘ってお申し込みください!

ご予約は以下のメールアドレスよりお願いします。
newexpressionfromasia@gmail.com

カテゴリー: イベント | 2011年7月11日(月) ロン・キャンベルのマスクパフォーマンスワークショップ「In Search of the Mask of Satori」 はコメントを受け付けていません